
myuの卒業式でした。
離れて暮らす主人に
「入学式はいいから、卒業式だけは帰ってきて」
それが彼女からのお願いでした。
平日間に休みを取って帰るのってなかなか大変なんですが、
頑張ってくれました。
が、飛行機最終便に乗れず・・・
結局当日朝一便で帰省する事に。
式には間に合うけど私は迎えに行けないので義父がお迎え。
なんとか式場で合流できました。ホッ
乗り遅れた時にはどうなるかと思った。。。
私にとっても思い出の曲
『旅立ちの日に』
娘が歌うようになるとは・・・
じ~んときちゃいましたが、
どんどん伴奏が早くなる先生のピアノの音色が気になり、
早朝から頑張った主人が横であくびをしたのを目にしてクスッと笑ってしまい、
じ~んときた気持ちはす~っとどこかに行っちゃいました(笑)
運動会の時にがっつり泣いたので、
卒業式は笑顔で見守ろうと決めていました。
うるっと来る気持ちもチラリでしたが、
娘が笑顔でいたし、そのまんまで♪
女生徒憧れの先生のクラスは、
教室で先生自らが涙しておりました。
その姿に涙涙の生徒達。
反面、隣の我がクラスは笑いあり・笑顔ありの先生と生徒達でした。
ちなみに、憧れの先生は解散後写真を撮る列が出来ていて、
沢山の女生徒に囲まれて撮っておりましたよぉ。
最初は一緒に撮りたい~と言っていたmyuでしたが、
よくよく考えると近所のパパなんですよね(^^;)

さてさて。
私は着物を着ました。
なかなか着る機会がないので着たいと思いつつも、
大抵の行事が雨なのでそれだと着たくないな~と思ったりで、
迷いに迷った着物。
後は皆さん着るのかな?なんて思ったり。
メッチャ迷って卒業式2日前に友達の美容室に駆け込みました(^^;)
普段美容室は市外にいる幼馴染にお世話になっているのですが、
今回はそうもいかなくって頼りになるのは近所の高校の友達!
急な予約にもかかわらず快くOKして貰って良かった~~~~
しかも学校まで車で送って貰ってもうありがたいありがたい。
本当に助かりました。
着物を着るにあたって娘達には着物と服とどっちがいい?と聞きました。
最初は
「どっちでもいい」
と言っていたのですが、いざ予約したと伝えると
「他に誰も着物の人がいなかったら・・・・
なんか逆にかっこいいやん!!」
と喜んでくれました。
皆さんブラックフォーマルの中、
いっちばーん明るい私の着物。
「なんちゅう格好や」
とどんな気持ちを込めて言ったんだろう主人。うーん。
185人の卒業生。そして保護者中、着物は4人でしたよ(^^;)

myuから貰った親への卒業証書。
文章はmyu自らが考えた気持ちだそうです。
ありがとう。